- 何か趣味を始めたいけれど、お金がかかるのは少し抵抗がある。
趣味を見つけたいけれど、そこまでお金をかけられないという方は多いのではないでしょうか。
「チェアリング」は千円代から始められます!
また、継続的にお金がかかるランニングコストも基本的には無いので、何か趣味を始めたい方におすすめです!
特にお仕事などで、デスクワークが多い方や、室内での作業が多い方は、
気軽に自然に触れることが出来るので、健康維持にも適しています。
本記事では、チェアリングはお金のかかりにくい趣味であるということと、
チェアリングの魅力も含めてお伝えします。
チェアリングとはアウトドアチェアに座って外でリラックスすること

そもそもチェアリングとは何か?
一言で言えば「アウトドアチェアに座って、外でくつろぐ」ことです。
ルールが厳しくない代わりに、何をしても構わないという自由さがあります。
ご飯を食べる、音楽を聴く、自然に触れる、写真を撮るなどが代表的な例です。

規則や決まりに縛られて、ギスギスした生活を送っている現代社会人に適している趣味の一つではないでしょうか。
また、準備するものも基本的にはアウトドアチェアだけなので、思い立ったらすぐ行動できますし、後片付けもすぐにできます。
お金のかからない趣味は長続きしにくい

チェアリングをするためにはアウトドアチェアが必要となります。
そのため、安くても千円代の出費が必要です。
「だったらお金のかからない趣味にしようかな」と思っている方は少しお待ちください。
私も「お金のかからない趣味」を探して挑戦していた時期があります。
しかし、どれも短期間で飽きてしまいました。
向いていなかったといえばそこまでなのですが、お金のかからない趣味は、
「身体を使うか、ある程度のスキルがないと楽しめない」ものが多いのではないかと感じております。(あくまで個人的意見です。)
身体を動かすことが好きな人、スキルを身に付けるまでの過程も楽しめる方は、お金を全く欠けないでも始められる趣味の中で、ハマるものを見つけられるかもしれません。
しかし、それはかなり少数派だと思っています。
これを打破する方法は「新しいことに挑戦するときは、少しだけお金をかけてみる」ことです。
人間は不思議なもので、新しいものを手にすると使ってみたくなるものです。
みなさんもそういった経験の一つや二つありませんでしょうか?
この話をチェアリングに置き換えると以下のようになります。
お気に入りのアウトドアチェアを探し、手に触れて、座ってみる。
新たな経験を得ることで、新しい趣味にすることができて、継続することが出来るのではないでしょうか。
趣味を継続するための秘訣は、少しだけお金をかけて、まずは1つだけアイテムを購入してみることです。
まずは、お気に入りのアウトドアチェアを近くのお店や、ネットで検索してみましょう!
チェアリングの楽しみ方は無限大
本を読んでも、飲み物を飲むだけでも、音楽を聴くだけでもOKなのがチェアリングです。
「周りに迷惑をかけない」ことだけ守ればルールが無いのが最大のメリットです。
また、チェアリングを期に「アウトドアにハマった」「ソロキャンを始めてみた」等、
外で遊ぶことに目が向くきっかけになるかもしれません。
それでは楽しいチェアリングライフを!
※インスタグラムにチェアリングの活動を掲載しておりますので、こちらもご覧ください!