- チェアリングはどんな場所ですればいいの?
- チェアリングの場所はどうやって探せばいいの?
チェアリングをすることが決まったら次に考えるのが「場所」です。
SNSの投稿を見ていると「公園」「山の上」「海岸」「河川敷」など様々な場所で楽しんでいることがわかります。

椅子を置くことが出来て、他の方の迷惑にならなければチェアリングとしては成立しています。
ただ、チェアリングをする場所を探すときに「何を基準に考えていけばいいのか?」と、疑問を持つ方もいらっしゃいます。
本記事では、我が家の基準をご紹介しますので、チェアリングをする場所を決める際の参考にしていただければ幸いです。
- 駐車スペースがあるのか
- 椅子を置く場所は通行の邪魔にならないか
- トイレやコンビニは近くにあるか
1つずつ解説していきますので、チェアリングをする場所を考える際の参考としていただければ幸いです。

駐車スペースがあるのか

車でチェアリングに行く際は、しっかりと車が停められるスペースがあるのか確認しておきます。

駐車禁止・停車禁止エリアに停めるのは絶対に止めましょう。
もし有料駐車場を利用するのであれば「何分でいくらかかるのか」「最大料金はあるのか(平日のみではないか)」を確認しておきましょう。
椅子を置く場所は通行の邪魔にならないか

とりあえず椅子が置ければ大丈夫!ではなく、周囲のこともしっかり確認する必要があります。
「椅子を置いても通行の邪魔にならないか」「景観を損ねるような場所ではないか」などに気をつけましょう。
チェアリングのマナー違反が各地で発生してしまうと「ここではチェアリング禁止!」ということになりかねません。
私たちは以前に「車中泊」をしていたのですが、車中泊がブームになるにつれて、マナー違反をする人が増えてきて「車中泊禁止!」という場所が増えてしまった悲しい過去があります。
チェアリングを良く思っていない方もいるので、周囲に配慮して、気持ちよくチェアリングをしていきましょう。
トイレやコンビニは近くにあるか

チェアリングは外での遊びになるので「気温」「風」「雨」などの影響を受けます。
チェアリング中に調子が悪くなってしまうことや、ケガをしてしまうことも考えられるので「トイレ」「コンビニ」が近くにある場所で行うと、何かあってもある程度対処できます。

無理をしてしまって、楽しくないチェアリングにならないように、下準備をしておきましょう。
あとはお気に入りの椅子を積み込むだけ!
本来、チェアリングは「椅子」だけあればすぐにできます。
ただ、慣れないうちは「場所」の選定を誤らないようにしましょう。
- 駐車場はしっかりあるか
- 邪魔にならないように椅子を置けるか
- トイレ、コンビニは近いか
何をチェアリングの楽しみにするかによって基準は変わってくると思いますが、最初のうちは上記のような点に気を付けると、楽しくチェアリングができます。